前回・前々回と、事業会社のWEB戦略として、企業におけるWEBマーケティングの必要性やプランの設計方法などをご紹介させていただきました。
事業会社のWEB戦略
- (1)WEBマーケティングは必要?
- (2)具体的なマーケティングプラン作り
- (3)当社のサイト制作とWEBマーケティング支援
事業会社におけるWEB戦略
本格的に実践する場合、各種マーケティング知識にWEBサイトの構築やUX/UIの知識、システム連動にデータ活用の知識、SEOをはじめとしたSEMの知識、CRM・SFA・MAなどのツール活用やソーシャルメディアマーケティングのノウハウにいたるまで、広範囲にわたる専門的な知識とノウハウ・実践経験が必要となります。
当社ではWEBマーケティング&クリエイティブのサービスを提供しています。といってもあまりピンとこられないかと思います。
実際は、
「WEBサイトの作成だけ」でも、
「分析やコンサルティングだけ」でも、
「サイト制作&コンサルティングの両方」でも、
「お客様のデジタル戦略パートナーとして」でも、
ご要望に応じた関わり方でご支援しています。
WEBサービスのご提供パターン
ホームページの制作のみ
ホームページの制作のみのお仕事も、もちろんお請けしております。
ホームページ制作のみであったとしても、WEBマーケの知見を活用し、機能性・視認性・回遊性・訴求力にこだわります。また、制作させていただく際は、公開後の運用も考慮した設計を行います。
リニューアルの場合は現サイトの分析から進め、課題を共有しつつ改善案をご提案させていただきます。
●分析
- 顧客や競合など市場分析を含む基本的な分析の実施
- キーワード分析の実施
- 検索時のユーザーニーズと状況の理解
●コンセプト・訴求ポイント策定
- 市場ニーズと競合優位性の分析
- コンセプト設計、訴求ポイント、方針の策定
●デザイン
- デザインで世界観を素敵に表現
- 伝わりやすい画面設計・使いやすい機能設計
●構築・制作
- 着手後は最適な構築
- 納期は規模や受注状況により異なります
サイト制作&公開後の集客支援
WEBサイトを制作し、公開した後の集客増加のための伴走支援をいたします。
集客手法はお客様ごとに適したプランをご提案し実装含めてご支援いたします。
●分析~制作
- 「ホームページページの制作のみ」に明記した、分析から制作・公開までを滞りなく実施
●集客方法の検討
- コストや期間・目標成果から逆算しつつ、競合状況を分析しプランニング
- SEOやWEB広告などから集客プランをご提案
●実践支援
- 内部改善やコラムの作成支援
- 事例やコンテンツ追加などの運用支援
- 広告運用やキャンペーンの企画、運用支援
●改善、伴走支援
- 中長期の伴走支援や業務委託もお任せください
WEB戦略の全体支援
WEB戦略・デジタル戦略部門を持たない企業様にとってのデジタル戦略部門として。
WEB部門をお持ちの企業様にとっての制作・戦略パートナーとして。
分析・改善・実践の全てをサポートいたします。
●ご提案と調整補助
- 社内理解促進のお手伝いを行います
●分析と計画
- 顧客や競合はもちろん、自社分析による貴社理解を深めます
- 最終的な目的と、そこへ至るまでのロードマップ作成を行います
●制作と実装
- 適宜必要な制作/開発を行わせていただきます
- WEBサイトにとどまらず、様々なシステムやツールとの連動を図ります
●コミュニケーションの最適化
- WEBを通じて貴社と顧客が最適な関係性となるよう伴走支援いたします
具体的な取り組み例
ケース1:ホームページリニューアルのご相談
■取組概要
コーポレートサイトのリニューアルを行わせていただきました。
■課題
制作したサイトはあったが、手つかずだったのでリニューアルしたい。
今後はそこから集客も出来たらうれしいけど、多くのコストはかけられない。
WEBマーケティングはよくわからない。
■実施
ヒアリングシートや実際の聞き取りをもとに、3C分析を実施。
それらをもとにターゲットを絞り明確化、そのターゲットが情報収集する際の想定キーワードや、その時の課題と欲しい解決内容も明確化し共有。
「とりあえずいろんな人に見てほしい」ではなく、
「この課題を持つこの人にこそ見てほしい」へ。
サイト構成・リンク設計・デザイン・文章・画像に至るまで、各要素を分析結果に沿う形で構築いたしました。
今後は、定期的な情報交換や相談ベースでご支援をしつつ、売上向上のお手伝いが出来ればと思っています。
ケース2:エリア戦略・コンセプトサイト作成から体制構築と集客支援
■取組概要
直接受注獲得のため、来年度から全社単位でのWEBマーケティング実施に先だって、スモールスケールで実施をご提案。
WEBマーケティングのトライアルだけでなく、社内整備(体制/マニュアル/意識改善)として、旗艦店を設け、エリア限定のWEBマーケティングの実践テストと社内体制づくりをサポート。
■課題
社内に販促部門はあったがWEBに詳しくなく、実行できる担当者が不在。
直接受注がほとんどないため、営業マニュアルや帳票関係がない。
WEBサイトを作って終わりではなく、戦略的に運用していきたい。
■実施
体制づくりとして、先方役員と弊社、店舗責任者と弊社が直接やり取り出来る体制を作っていただき、役員⇔弊社⇔店舗の関係性を構築。
市場調査・分析を行い、訴求するコンセプトをご提案。
また、WEBサイトを起点としたWEBマーケティング戦略と社内体制づくりのロードマップを策定。
マニュアル作りは先方に依頼しつつ、帳票づくりのアドバイスや営業のロープレも実施。
こちらは2021年6月時点で着手案件となり、事例許可をいただいておりますので、今後取組内容を定期的にご紹介させていただく予定です。
ケース3:長期的なWEB戦略の全体支援
■取組概要
90店舗以上を展開する事業会社のデジタルマーケティング全体支援。
実務として、WEBサイト改善/SEO施策/WEB広告コンサルティング/SNS運用支援/既存顧客向け施策全般/WEB販促企画・実施/コラボ企画の立案・実施/MAツール運用など。
■実施
企業のデジタル戦略パートナーとして、3か年計画の立案や年間契約及び予算案の策定から、サイト改善の実施・広告運用代理店との折衝窓口等の運用業務、MAツールの設計・施策やSNSなどのツール運用に至るまで、企業のWEBチャネル全般を連動させた、戦略と成果(ROAS改善や売上向上)達成のご支援を行っています。
尚、こちらも現在も継続して支援中となっております。
まとめ
上記で申し上げさせていただきました通り、当社ではWEBマーケティング&クリエイティブのサービスを提供しています。
「素敵なサイトを作りたい」から「ユーザーとのコミュニケーション戦略を共に作り上げてほしい」まで、WEB領域に関する様々な範囲のサービスを提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。
事業会社のWEB戦略
- (1)WEBマーケティングは必要?
- (2)具体的なマーケティングプラン作り
- (3)当社のサイト制作とWEBマーケティング支援