umber

ポジショニングマップ(サイト掲載物件数×掲載物件価格の中央値)

不動産事業(家を買う)×WEBマーケティング

市場分析のひとつにSTP分析があります。
今回はSTP分析のひとつであるポジショニングと、ポジショニング分析時に作成するポジショニングマップ(散布図)のご紹介をさせていただきます。

STP分析とポジショニングについて

STP分析とは?

市場分析のフレームワークのひとつであるSTP分析は以下の3つのステップがあります。

(1)S:セグメンテーション(Segmentation)
市場を{年齢・性別・地域・ライフスタイル}などのように、共通の特徴やニーズで分類する

(2)T:ターゲティング(Targeting)
分類したセグメントの中から{家にこだわりたい30歳代ファミリー層}などのように、自社が狙うべきターゲットの市場を選定する

(3)P:ポジショニング(Positioning)
ターゲット市場において{中古物件をおしゃれにリノベーションが得意}などのように、他社と差別化する

ポジショニングを分析する

他社との差別化をおこなうためには、他社の状況を把握する必要があります。例えば「低価格市場」に対し、自社より安い製品があれば競合より優位性を保てません。

そこで、ポジショニングマップを作成し、自社と競合他社の関係性を明確にする方法があります。

「家の購入検討ユーザー」のポジショニングマップづくり

ポジショニングマップとは?

SEP分析のポジショニング分析をおこなう際には、よくポジショニングマップが作成されます。

ポジショニングマップとは、縦軸と横軸の2つの評価基準を使い、市場における自社と他社がどの位置関係にあるのかを視覚化した散布図のことをいいます。

「家の購入検討ユーザー」のポジショニングマップ軸

ポジショニングマップに使用する縦軸と横軸の決め方には様々なものがありますが、
今回は「家の購入を検討しているユーザー」が前提となるため、今回はサンプルとして「どの物件検索サイトを利用するのか」が軸になるよう考えていきます。

物件探しにユーザーが求めているものは、経験上主に以下の2点となります

1.物件掲載数

「物件掲載数No1~♪」などと訴求するTV-CMがあるくらい、物件掲載数は重要視されています。

物件探しをはじめてすぐの頃はとくに、「沢山の物件をみることが出来ること」は、家探しを抜け漏れなくおこなえていると実感できるため重要視する傾向にあります。

2.掲載物件内容(種別と価格)

新築マンションが、新築戸建てが多い、中古戸建てが多いなど、会社によって得意な種別はことなります。また、扱う物件価格も会社によって差があるため、希望条件にあう物件数に差が出てきます。

ユーザーがある程度物件探しにも慣れてきたら、掲載件数が多いサイトより希望条件にあう物件が多数掲載されているサイトを好む傾向にあります。

情報収集方法・対象市区について

当社が大阪市にあるため対象エリアは大阪市といたしました。

マンション・新築戸建て・中古戸建て・土地の4つの種別ごとに、「エリアから探す」の大阪市の一覧ページを開き、掲載している物件件数と物件価格の中央値を収集し評価基準値として使用しています。取得は2025年9月に実施いたしました。

調査をおこなったWEBサイトについて

大阪市の物件を多数扱っている26サイトを調査いたしました。
調査は2025年9月に実施、調査サイトの内訳は不動産仲介の事業会社18社・フランチャイザー3社・ポータルサイト5社となります。

サイト名社名ドメインカテゴリー
三井のリハウス三井不動産リアルティ株式会社rehouse.co.jp事業会社
東急リバブル東急リバブル株式会社livable.co.jp事業会社
すみふの仲介住友不動産ステップ株式会社stepon.co.jp事業会社
近鉄の仲介近鉄不動産株式会社chukai.kintetsu-re.co.jp事業会社
三井住友トラスト不動産三井住友トラスト不動産株式会社smtrc.jp事業会社
ノムコム野村不動産ソリューションズ株式会社nomu.com事業会社
福屋不動産販売株式会社福屋不動産販売fukuya-k.co.jp事業会社
三菱地所の住まいリレー三菱地所ハウスネット株式会社mec-h.com事業会社
積水ハウス不動産の売買積水ハウス不動産株式会社sumusite.sekisuihouse.co.jp事業会社
三菱UFJ不動産販売三菱UFJ不動産販売株式会社sumai1.com事業会社
大京穴吹不動産株式会社大京穴吹不動産daikyo-anabuki.co.jp事業会社
すみなび住友林業ホームサービス株式会社suminavi.com事業会社
ウィル不動産株式会社ウィルwills.co.jp事業会社
阪急阪神の仲介阪急阪神不動産株式会社chukai.8984.jp事業会社
長谷工の仲介株式会社長谷工リアルエステートhaseko-chukai.com事業会社
ハウスコミュニケーション株式会社ハウスコミュニケーションhousecommunication.co.jp事業会社
朝日住宅朝日住宅株式会社asahi-jutaku.co.jp事業会社
京阪の仲介京阪電鉄不動産株式会社keihan-kiss.co.jp/kiss事業会社
センチュリー21株式会社センチュリー21・ジャパンcentury21.jpフランチャイザー
ハウスドゥ株式会社And Doホールディングスhousedo.comフランチャイザー
LIXIL不動産ショップ株式会社LIXILイーアールエージャパンerajapan.co.jpフランチャイザー
スーモ株式会社リクルートsuumo.jpポータルサイト
ホームズ株式会社LIFULLhomes.co.jpポータルサイト
アットホームアットホーム株式会社athome.co.jpポータルサイト
Yahoo不動産LINEヤフー株式会社realestate.yahoo.co.jpポータルサイト
オウチーノ株式会社くふう住まいo-uccino.jpポータルサイト

マンションの物件情報ポジショニングマップ

新築・中古マンション(新築取得不可の場合は中古マンションのみ)の物件情報一覧の掲載件数と価格の中央値を散布図にプロットした図が下記となります。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋

下記はポータルサイトを非表示としたマンションの掲載物件×物件価格のポジショニングマップ(散布図)です。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋
順位サイト名表示件数価格 中央値
1スーモ6,811件2,800万円 (23)
2アットホーム6,473件3,298万円 (18)
3センチュリー212,925件2,799万円 (24)
4ホームズ2,616件3,100万円 (21)
5Yahoo不動産2,419件1,280万円 (26)
6ハウスドゥ2,016件2480万円 (25)
7ウィル不動産1,007件3400万円 (17)
8福屋不動産販売946件3099万円 (22)
9オウチーノ943件3780万円 (12)
10三井のリハウス916件3480万円 (16)
11すみふの仲介756件3680万円 (14)
12東急リバブル665件3590万円 (15)
13ハウスコミュニケーション646件3899万円 (10)
14ノムコム354件4580万円 (4)
15長谷工リアルエステート281件4380万円 (5)
16三菱地所ハウスネット255件4350万円 (7)
17近鉄の仲介222件3680万円 (13)
18大京穴吹不動産216件3898万円 (11)
19朝日住宅203件4280万円 (8)
20三井住友トラスト不動産201件5180万円 (3)
21住友林業178件4380万円 (6)
22三菱UFJ不動産販売170件5415万円 (2)
23LIXIL不動産ショップ82件3280万円 (19)
24阪急阪神不動産41件6380万円 (1)
25積水ハウス不動産関西23件4250万円 (9)
26京阪電鉄不動産22件3180万円 (20)

※掲載件数順に表示しています
※価格中央値の()は、価格が高い順に並べたときの順位となります
※2025年9月時点での数値となります

新築一戸建ての物件情報ポジショニングマップ

新築一戸建ての物件情報一覧の掲載件数と価格の中央値を散布図にプロットした図が下記となります。
長谷工リアルエステート(長谷工の仲介)・大京穴吹不動産・三菱UFJ不動産販売・京阪電鉄不動産(京阪の仲介)・ノムコムが掲載0件でした。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋

下記はポータルサイトを非表示とした新築一戸建ての掲載物件×物件価格のポジショニングマップ(散布図)です。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋
順位サイト名表示件数価格 中央値
1スーモ1,423件3,980万円 (17)
2ホームズ581件3,780万円 (19)
3アットホーム423件3,980万円 (18)
4センチュリー21301件3,980万円 (16)
5Yahoo不動産266件3,780万円 (20)
6オウチーノ146件4,180万円 (14)
7ハウスドゥ64件4,180万円 (13)
8福屋不動産販売50件4,280万円 (11)
9東急リバブル21件4,480万円 (8)
10阪急阪神不動産21件4,190万円 (12)
11三井のリハウス19件4,380万円 (9)
12ハウスコミュニケーション19件3,680万円 (21)
13LIXIL不動産ショップ17件4,980万円 (3)
14ウィル不動産15件4,380万円 (10)
15すみふの仲介7件4,550万円 (6)
16朝日住宅6件4,840万円 (4)
17住友林業2件4,485万円 (7)
18三井住友トラスト不動産2件5,530万円 (2)
19三菱地所ハウスネット2件4,780万円 (5)
20積水ハウス不動産1件5,680万円 (1)
21近鉄の仲介1件3,990万円 (15)

※掲載件数順に表示しています
※価格中央値の()は、価格が高い順に並べたときの順位となります
※2025年9月時点での数値となります

中古一戸建ての物件情報ポジショニングマップ

中古一戸建ての物件情報一覧の掲載件数と価格の中央値を散布図にプロットした図が下記となります。京阪電鉄不動産(京阪の仲介)が掲載0件でした。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋

下記はポータルサイトを非表示とした中古一戸建ての掲載物件×物件価格のポジショニングマップ(散布図)です。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋
順位サイト名表示件数価格 中央値
1スーモ2,454件2,680万円 (25)
2アットホーム1,928件3,180万円 (18)
3センチュリー211,329件2,880万円 (23)
4ホームズ1,101件2,980万円 (22)
5Yahoo不動産550件3,080万円 (20)
6ハウスドゥ415件3,180万円 (17)
7福屋不動産販売395件2,980万円 (21)
8オウチーノ309件3,380万円 (14)
9三井のリハウス175件4,080万円 (4)
10ハウスコミュニケーション163件3,870万円 (7)
11ウィル不動産140件3,895万円 (5)
12すみふの仲介113件3,750万円 (9)
13東急リバブル99件3,650万円 (10)
14LIXIL不動産ショップ93件3,280万円 (16)
15阪急阪神不動産43件2,850万円 (24)
16近鉄の仲介30件3,280万円 (15)
17大京穴吹不動産22件3,780万円 (8)
18三井住友トラスト不動産22件3,880万円 (6)
19ノムコム21件4,180万円 (3)
20三菱地所ハウスネット21件3,480万円 (13)
21朝日住宅18件4,340万円 (2)
22住友林業18件3,480万円 (12)
23長谷工リアルエステート16件3,480万円 (11)
24三菱UFJ不動産販売14件4,630万円 (1)
25積水ハウス不動産関西8件3,080万円 (19)

※掲載件数順に表示しています
※価格中央値の()は、価格が高い順に並べたときの順位となります
※2025年9月時点での数値となります

土地・売地の物件情報ポジショニングマップ

土地・売地の物件情報一覧の掲載件数と価格の中央値を散布図にプロットした図が下記となります。京阪電鉄不動産(京阪の仲介)・ウィル不動産・LIXIL不動産ショップが掲載0件でした。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋

下記はポータルサイトを非表示とした土地の掲載物件×物件価格のポジショニングマップ(散布図)です。

※1 公益財団法人不動産流通推進センター「2024 不動産業統計集(9月期改訂)-3不動産流通」(3)流通大手各社の取扱高等の推移の仲介件数上位20社を抜粋
順位サイト名表示件数価格 中央値
1スーモ1,306件2,380万円 (23)
2アットホーム767件3,180万円 (16)
3ホームズ555件2,700万円 (19)
4センチュリー21373件2,380万円 (22)
5Yahoo不動産225件2,490万円 (21)
6福屋不動産販売137件2,980万円 (17)
7オウチーノ121件2,730万円 (18)
8ハウスドゥ100件2,500万円 (20)
9三井のリハウス61件3,580万円 (13)
10すみふの仲介55件4,500万円 (9)
11東急リバブル44件4,380万円 (11)
12ノムコム27件5,780万円 (8)
13ハウスコミュニケーション26件3,500万円 (14)
14積水ハウス不動産21件1億0700万円 (1)
15三菱地所ハウスネット18件5,990万円 (6)
16近鉄の仲介17件5,780万円 (7)
17三菱UFJ不動産販売16件7,000万円 (5)
18三井住友トラスト不動産15件8,900万円 (2)
19大京穴吹不動産14件4,480万円 (10)
20長谷工リアルエステート12件3,285万円 (15)
21住友林業11件4,200万円 (12)
22朝日住宅4件8,190万円 (4)
23阪急阪神不動産2件8,440万円 (3)

※掲載件数順に表示しています
※価格中央値の()は、価格が高い順に並べたときの順位となります
※2025年9月時点での数値となります

粒度を下げてわかりやすく可視化

6段階評価でつくるポジショニングマップ

あえて情報の粒度を下げて抽象的にすることでわかりやすくなることがあります。
たとえば、以下のようなS・A・B・C・D・Eの6段階にすることで、それぞれの関係性が視覚的にわかりやすくなります。

■掲載物件数
S:5000件以上
A:1000~4999件
B:500 ~999件
C:100 ~499件
D:30 ~99件
E:1 ~29件

■物件価格の中央値
S:6000万円以上
A:5000~5999万円
B:4000~4999万円
C:3000~3999万円
D:2000~2999万円
E:2000万円未満

全体的に、左上(物件少数・高価格)に大手事業会社が位置しており、右下(物件多数・低価格)にポータルサイトが位置しておりいます。
中古戸建や中古も含まれるマンションと、新築一戸建て・土地とでは価格の中央値や掲載物件数の分布に差が生まれています。

まとめ:自社と他社の関係を把握する

自社の位置だけでなく、自社と同じポジションにいる他社、自社とことなる優位性をもつ他社の位置を把握することで、強み・弱みを把握することができます。

また、各社が見込み客に対してどのようなアプローチをおこなっているかを把握することも、マーケティング戦略を考えるうえで重要になります。

今回はサンプルにつき物件掲載数×価格の中央値を取得いたしましたが、顧客の判断材料となる要素ごとにポジショニングマップを作成することで、より市場を理解することが出来ると考えています。

sub
menu
sub
menu

menu不動産事業(家を買う)×WEBマーケティング


PAGE
UP